top of page

​米国でのオートバイレーススーパークロスでのバイク電動化の情報


アメリカでモータースポーツは今の時代でも集客数、ネット上の閲覧、結果のPV等々で人気はまだ大きいですね。日本は四輪のスーパーGTとかスーパーフォーミュラーのレースはスポンサーも協賛してくれてTVもネットもカバーしてくれて画像配信も多く人気はありますが、二輪のレースは本当に身内の方のほうが多いコロナ禍の中のレースが最近行われています。


アメリカの中でも野球やフットボールのスタジアムで行われるスーパークロスは老若男女米人には人気があります。もともとNASCARレースやインディーカーレースの様に目の前を駆け抜けるレースは人気が高いと言われています。私自身も北米に10年住んでいてそう思います。目の前から画像が無くなるオートバイや車のレースはあまり集客性も低く人気はありません。


そのスーパークロスのレースでKTMはJrクロスをワンメークレースで過去から実施して若手の育成、そしてブランディングを行っていましたが、最近の環境保護の観点から電動バイクによるJrクロスのレースを盛んにサポートしてきています。


Videoクリップをご覧ください。 ​KTM JR. Solar Clip.mp4 (dropbox.com)


ご覧のようにソーラーでチャージングスタンドを充電して、そのバイクスタンドに停車中に充電するシステムです。おそらくKTMは日本や他の国への導入も考えていると思います。 環境保護の観点からカーボンゼロに向かって自動車や産業機器の技術革新が進みますが、世界に向かって日本のメーカーもこの様な考え方で早くKTMに追いつてほしいと感じます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
BSバッテリーのご利用を頂けて

2021年2月某日、 ご本人はLithiumバッテリーに興味を持たれ使ってみたいと言う事でした。バイクは今では現存するバイクの台数も少なくなった1979年から生産されていたCBX1000. ファンならばオボテいるでしょう。6気筒のホンダのバイクです。 ...

 
 
 

Comments


bottom of page